10月30日13:00より太田川下部工工事の現場にて今月2回目の見学会が開催されました。
今回は熊本工業高校の生徒を招いての現場見学会です。
当現場では、D51の鉄筋やコンクリートの試験、打設状況見学と実際にスランプ試験の体験をしてもらいました。
参加者
熊本工業高校土木科:生徒36名、先生2名
国土交通省熊本河川国道事務所:5名
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
10月30日13:00より太田川下部工工事の現場にて今月2回目の見学会が開催されました。
今回は熊本工業高校の生徒を招いての現場見学会です。
当現場では、D51の鉄筋やコンクリートの試験、打設状況見学と実際にスランプ試験の体験をしてもらいました。
参加者
熊本工業高校土木科:生徒36名、先生2名
国土交通省熊本河川国道事務所:5名
10月24日金曜日に熊本県建設産業団体連合会主催:(一社)熊本都市建設業協会協力による現場見学会が、当社施工中の太田川下部工工事の現場にて開催されました。
見学会では、事業主体である国土交通省熊本河川国道事務所様より事業説明と当社より工事内容の説明をさせて頂きました。
参加者:32名
開新高校:生徒21名、先生2名
国土交通省熊本河川国道事務所:2名
熊本県土木部監理課:2名
熊本県建設業協会関係者:5名
平成26年9月17日(水) 午後1時15より、阿蘇市小里の「阿蘇草原学習センター(仮称)新築工事」の
現場見学会を行いました。
国土交通省の営繕部・土木営繕の方々15名、環境省の方2名、設計監理の方1名、の18名の皆様方に
ご参加頂きました。
施設概要説明を環境省九州地方環境事務所 国立公園・保全整備課 設計・工事管理専門官 様に
して頂きました。
工事概要説明を担当現場代理人(弊社職員)よりさせて頂きました。
現場見学の模様です。 地組(金物取付状況)
同じく、地組(金物取付状況)
同じく、地組(金物取付状況)
地組(吊り込み状況)
同じく、地組(吊り込み状況)
建方
各々で、見学中です。
質疑応答後、閉会いたしました。
無事、事故・ケガもなく見学会を終えることができました。
皆様方、ご協力ありがとうございました。
尚、当センターは来年4月にオープン予定です。 施設では子供向けの体験学習スペース、草原の価値や
危機を紹介するブースが設けられるとの事ですので、ぜひ完成後足を運んでいただければ、関係者としては
嬉しいです。
9月10日(水)、㈱ハタノ様と弊社共同で、安全祈願祭をいたしました。
祝詞奏上
清祓の儀
弊社社長による、玉串奉奠
爽やかな秋晴れの中、無事安全祈願祭を終えることができました。
平成26年8月20日(水)、午前9時より職場見学会を行いました。
建設業に興味のある高校生5名が参加してくれました。
生コン試験室を見学中のもようです。
橋梁下部工 工事現場にて、工事内容等の説明を作業所長が行ってます。
住宅事業部事務所にて、住宅の躯体(構造)DVDを見てもらいました。
無事に職場見学会は終わりましたが、これから社会人になる高校生に少しでも建設業の良さ、
働くことのすばらしさが伝わっていたら良いなぁと思います。
平成26年8月18日(月)、毎年恒例の社員全員での奉仕作業がありました。
社員数名ずつ別れて全10ヶ所、午前6時から7時30分まで作業を行いました。
作業開始前、会長・社長よりケガや事故などが無いようにとの挨拶がありました。
阿蘇での作業です。黙々と頑張ってますね。
河川内での作業です。足元が悪いので、大変そうです。
国道325号線沿いの作業です。朝早いですが、車は結構通ります。
今年も無事に作業を終えることができました。皆さん、お疲れ様でした。
本日、熊本県庁にて平成26年度の優良工事の表彰を蒲島知事より頂きました。
日時:平成26年7月25日(金)14:00、場所:熊本県庁新館
部門:工事名
〇農林水産部所管:花房中部2期地区担い手育成畑地帯総合整備事業第13号工事他合併
〇土木部所管:国道445号活力創出基盤交付金(改築)清水トンネル工事
(蒲島知事より授与)
施工業者と現場を担当した現場代理人・主任(監理)技術者が表彰されました。
(表彰式後蒲島知事と記念撮影)
当社社長と清水トンネルの主任技術者との記念写真を撮影して頂きました。
清水トンネルは、県内企業4社のJV(建設工事共同企業体)での施工です。
現在、名称が五家荘トンネルとなっています。
(最後に会場にて)
本年度2件の工事を表彰して頂き、役職員一同大変身の引き締まる思いです。
今後もなお一層の技術の研鑽と無事故無災害での施工に努めて参ります。