鹿児島で開催されたソリューションフェア 2017 に参加しました。
このフェアでは、土木と建築分野の様々なメーカーから出展され最新の技術が体験できます。
(i-Constructionセミナー)
(バーチャル空間体感システム)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
鹿児島で開催されたソリューションフェア 2017 に参加しました。
このフェアでは、土木と建築分野の様々なメーカーから出展され最新の技術が体験できます。
(i-Constructionセミナー)
(バーチャル空間体感システム)
本日、第29回緒方企業グループ安全大会を企業グループ全従業員と日頃ご協力頂いている安全協力会の皆様に、ご出席頂き開催致しました。
【 開会・主催者挨拶 】
【 安全表彰並びに講演 】
昨年度の工事にて特に安全作業に配慮され努められた個人及び事業所と安全標語入賞者3名の方を表彰させて頂きました。
表彰後、菊池労働基準監督署様から管内の死傷災害の状況や事故事例・熱中症予防への取組みついて、太田家労働安全コンサルタント様から実際の災害に学ぶ教育訓練の重要性について、ご講演頂きました。
【 安全宣言 】
(株)緒方建設 工務部 堂下 君
【 閉 会 】
緒方企業グループ安全衛生委員会 里形委員長
熊本地震発災後、復旧・復興工事の増加により各地で労働災害が増え続けています。
さらなる安全管理体制を構築し、平成29年度も無事故・無災害に向けて危機感をもって頑張って参ります。
ご安全に!
6月の朝礼を行いました。
5月、6月と日中の気温も徐々に上昇し熱中症に注意する季節となってきました。
今月は、30年間勤められ会社に貢献された3名の方の永年勤続表彰を行いました。
今後も働く人が生きる事への充実感とやりがいが持てる職場となるよう労働環境の向上に努めてまいります。
労働安全コンサルタントの太田家氏による現場の安全教育を行いました。
熊本県内では、土木工事でも今年に入り3月末までに22件(建設業全体で66件)の死傷災害が発生しています。
先々週は、建築工事関連での安全教育を行い、今回は土木工事現場においての安全教育を各現場の担当者及び下請負業者参加のもと座学と実地により行いました。
当社の住宅事業部と日頃ご協力頂いている施工協力業者の皆さんとの安全教育を行いました。
昨年は、建設業での労働災害が前年比2割近く増加した年でしたが、平成29年に入り3月末までに66件の死傷災害が発生し2名の方がお亡くなりになっています。
建築工事においても屋根やはしごからの墜落・転落が多発している状況です。
そのような状況をしっかりと把握し今後の対策や工程などの共有を行いました。
当社が施工します笹原地区改良工事隣接工区の請負業者の皆さんと工事の安全祈願祭を執り行いました。
昨年に続き建設関連工事において労働災害が増加しています。今回の工事では、大型の機械を使用するため安全には十分に配慮し無事故無災害に努めます。
山鹿市の山鹿大橋河川敷にて平成29年度の菊池川水防演習が行われました。
水防演習は毎年5月に菊池川流域の玉名・山鹿・菊池地域で開催されており、今年は山鹿地域での開催となります。
菊池川河川事務所及び県北広域本部、山鹿市役所主催のもと地元水防団等にもご協力頂き演習が行われました。
演習内容:木流し工・表蓆張り工・根固め投入工・月の輪工・土のう積み工
【開会式及び訓練状況】