Calendar

2025年4月のカレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Category

Recent Entries

Archives

今年のインターンシップに崇城大学の建築科より1名(3年生)参加を頂きました。

実習現場は、菊池市内にある小学校の改修及び増築工事の建築現場です。

初日は、入社4年目で現場代理人の園道君(写真左)の指導の下、管理業務の実習です。

今日から8月25日までの5日間に現場での就業体験を通して施工の方法や管理を学んでもらい、専門知識のみならず建設業の魅力やそこで働く人々のやりがいや誇りを肌で感じてもらえればと思います。

 

170821_1.JPG

170821_2.JPG

菊池川流域連携会議と菊池川自然塾による自然観察・学習会「菊池川にすむ魚たち」にスタッフとして参加しました。

菊池川の中川橋付近で開催され、午前の部では魚の住みかや種類についての学習と投げ網の実演見学、魚の体の仕組みについての観察が行われ、午後から魚の観察の仕方や魚とり体験が行われました。

 

170820_1.JPG

(菊池川漁業協同組合による投げ網実演)

170820_2.JPG

170820_3.JPG

(魚の体のしくみ観察)

170820_4.JPG

(魚の観察と魚とり体験)

170820_5.JPG

8月19日(土)・20日(日)にグランメッセ熊本で開催される「青少年のための科学の祭典」にて「つくる部」特設コーナーが設けられています。このコーナーは、熊本県と熊本県建設業協会青年部、各業界団体の協力のもと運営されています。

ブースでは、大型重機の試乗や畳コースター作りなどの体験コーナー、小さなお子さんでも遊べるおもちゃのショベルカーなどがあり、子供たちも楽しそうに重機に試乗したり、ご家族で写真を撮ったりと建設業の魅力を感じて頂けたと思います。

 

170819_2-1.JPG

170819_2-2.JPG

170819_2-3.JPG

現場管理用で使用していたphantomに加え、新しく小型ドローンSPARK(スパーク)を数台購入し社内研修を行いました。

写真測量には向きませんが、上空からの静止画や動画の撮影など手軽にできるため初心者用の入門機に最適です。

 

170819_1.JPG

(別の機体からの撮影画像、小さな影が操作中の機体です)

170819_2.JPG

毎年、先代の命日(8/18)に行っている恒例の奉仕活動を社員全員で行いました。

この活動も今年で34回目となります。午前6時から7時30分まで菊池市内の道路や河川、現在施工中の現場周辺でのゴミ拾いや除草作業などを行いました。河川内の作業も大変ですが若手社員が頑張ってくれました。

今年も無事に作業を終えることができました。作業に参加された皆さん、早朝よりお疲れ様でした。

 

170818_1.JPG

170818_2.JPG

170818_3.JPG

170818_4.JPG

170818_5.JPG

本年度の会社見学会に県内各地より3名の高校生と大学生が参加してくれました。

本社にて社長より弊社の紹介を行った後、近隣で施工している現場の見学を行いました。

これから社会人になる3名の方に少しでも建設業の良さ、働くことの素晴らしさが伝わればと思います。

 

170817_1.JPG

170817_2.JPG

170817_3.JPG

「きくち夏まつり 2017」の白龍担ぎ手として、当社から14名参加しました。

今年は台風の影響で花火は中止となりましたが、お祭りには多くのお客様がご来場され盛大に開催されました。

白龍は、夕方から始まり中央通りから市民広場へと練り歩きます。小学生による子白龍も披露されました。

担ぎ手の皆さん暑い中、大変お疲れ様でした。

 

(今年は新入社員3名と高野組さんにもご協力頂いて14名で参加)

170805_1.JPG

170805_2.jpg

170805_3.JPG

ページトップへ