グランメッセ熊本にて、公益財団法人熊本県雇用環境整備協会が主催されているお仕事探検フェアに弊社の内原君が講話者として参加しました。
会場には、熊本県内の高校1・2年生、先生、保護者など、県内高校27校より数千名の参加者でした。
今年で入社5年目となる内原君は、(一社)熊本県建設業協会のブースにて、土木の先輩技術者としての経験談を話しました。
聞いていただいた高校生に土木の仕事や魅力など理解を深めて頂き、将来の担い手として活躍されることを願います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
グランメッセ熊本にて、公益財団法人熊本県雇用環境整備協会が主催されているお仕事探検フェアに弊社の内原君が講話者として参加しました。
会場には、熊本県内の高校1・2年生、先生、保護者など、県内高校27校より数千名の参加者でした。
今年で入社5年目となる内原君は、(一社)熊本県建設業協会のブースにて、土木の先輩技術者としての経験談を話しました。
聞いていただいた高校生に土木の仕事や魅力など理解を深めて頂き、将来の担い手として活躍されることを願います。
12月の朝礼を行いました。
10月に竣工検査が終了し工事評定点が優秀と認められた3件の優良工事の表彰を行いました。
本年も残り1ヶ月となりました、無事故無災害で来年を迎えられるよう安全管理に努めて参ります。
GNN(元気な生コン)ネットワークの協力により企業グループ緒方生コン主催による透水性コンクリート「ドライテック」の試験施工見学会を開催しました。
透水性コンクリート「ドライテック」とは、高い透水性を保ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリートです。
施工性に優れ以下の特徴があります。
①夕方から打てる土間コン!(あっという間に仕上げまでできちゃう)
②クレームが発生しづらい!(クラックや色むらが見えにくい)
③水勾配を考えなくてもいい(なぜなら透水性だから)
見学会には、県内の生コン工場や施工業者の方々が参加され熱心に見学されていました。
今年も緒方企業グループと安全協力会参加のもと望年会を開催しました。
企業グループ4社の役職員と日頃お世話になっている安全協力会各社より総勢で250名の参加となりました。
今年は、緒方専務の厄入りも行い、参加者全員で厄年の無事を祝いました。
恒例の抽選会も大変な盛り上がりをみせ、今年一年の振り返りと来年への決意を新たにする望年会となりました。
平成29年度の受発注者による合同現場安全パトロールに参加しました。
発注者である菊池川河川事務所及び菊池労働基準監督署、施工者である菊池川安全協力会による三者合同による現場安全パトロールが実施されました。
2ヶ所のうち1ヶ所は当社の工事現場で実施され、現場代理人である白川さんも工事の進捗状況や安全管理について巡視者に説明を行いました。
写真は、山鹿地区2か所の工事現場の巡視状況です。
熊本テルサにて熊本県主催による県内工業系高校の生徒を対象に建設産業ガイダンスが開催されました。
このガイダンスは、建設産業に対して正しい理解を深めてもらい、建設産業の魅力やキャリア形成に関することなど、将来の進路を具体的にイメージして頂く機会となるよう熊本県が企画されたものです。
ガイダンスでは、前半に先輩技術者3名による講話があり、後半に建設関連団体より出展されているブースにて個別説明会が行われました。
今回、当社より入社3年目の髙本君が講話を担当させて頂きました。300名もの参加者を前に大変緊張していたようですが、自分の経験をわかりやすく丁寧に話している姿は彼の3年間の成長を見る良い機会になったと思います。
【講話:先輩技術者の体験談】
【各業界団体の出展ブース】
11月の朝礼を行いました。
今年の10月に全国の建設業労働災害防止協会からの表彰(功労賞)の紹介と9月に竣工し工事評定点が優秀と認められた優良工事の表彰と3名の辞令交付を行いました。