Calendar

2024年12月のカレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Category

Recent Entries

Archives

各工事の進捗に合わせて社内の中間検査を実施しています。

検査は、書類・現場とも検査項目に照らし合わせて行います。

今回は、砂防堰堤工事の現場を検査しました。

 

(書類検査)

181031_01.jpg

(現場確認)

181031_02.jpg

本日も、施工が本格的に始まる現場に合わせて、外部講師による安全衛生教育を実施しています。

今回も外部講師に、建設業労働災害防止協会より講師を派遣して頂いて、6時間の教育カリキュラムを実施しました。

服装の点検からダンプ運転者の死角の再確認など、基本の見直しを徹底的に行います。

実地訓練や講義を通して、安全施工の基本を見直し、今後も無事故無災害に努めて参ります。

 

(実地訓練及び講義の状況)

181029_01.jpg

181029_02.jpg

181029_03.jpg

181029_04.jpg

181029_05.JPG

年度末を工期に向える菊池市民広場の再整備2期(建築)工事も順調に工程が進んでいます。

今日は、自由勾配側溝の施工中でした。

現場代理人の園道君が新入社員の帆足君に図面で確認しながら指導をしています。

 

181025_01.jpg

181025_02.jpg

181025_03.jpg

181025_04.jpg

(広場全体の完成イメージ図)

181025_05.jpg

今月から着工している合志川にある平島堰の改築工事の現場です。

朝9時頃のようすですが、霧がかかる季節になってきました。

現場では、昨日から水中に設置してあった袋詰玉石(約2t)の撤去が始まっています。

水深は、4~5m程度らしいですが、潜水士さんが作業をされていました。

1チーム3名体制だそうです。水中は濁りもひどく、クレーンで引き上げるための作業が慎重にすすめられていました。

 

(写真手前に移っているのが袋詰玉石です)

181024_01.jpg

181024_02.jpg

181024_03.jpg

(現場代理人の赤星さんと監理技術者の大渕さん)

181024_051.jpg

181024_06.jpg

181024_07.jpg

(隣接工事の現場代理人の森下さんと、担当技術者の白川さん)

181024_08.jpg

熊本県主催の「くまもとの企業 魅力発見バスツアー」が開催され、県内の大学生や高校生と関係者の方々に当社をご訪問頂きました。

このツアーは、学生の皆さんに仕事の現場を実際に見て体験して頂いて、「熊本の企業の魅力発見」をテーマに開催されています。この日は当社を含めて3社見学されます。

見学された皆さんからも積極的にご質問頂き、現場で説明してくれた、園道君(入社5年目)にとっても貴重な機会になったと思います。

この見学会を通して学生の皆さんに建設産業に関心をもっていただければ幸いです。

 

(見学会の実施状況)

〇本社にて社長より事業内容の説明と質疑応答

181020_01.JPG

〇建築現場にて、現場代理人・園道君より工事内容の説明

181020_02.jpg

181020_03.jpg

181020_04.jpg

10月の安全パトロールを行いました。

今月は、15日、16日、17日の3日間実施し、菊池市・熊本市・御船町・大津町・南阿蘇村などで施工している現場を巡回しました。

181017_01.JPG

181017_02.JPG

181017_03.JPG

181017_04.JPG

夏に引き続き、(一社)熊本県法面保護協会が主催されている「広葉樹の森」の除草作業に参加致しました。

10月になって、今年2回目の除草作業が行われました。

天気も良く例年よりも暑いように感じました、参加された皆様大変お疲れ様でした。

 

181017_01_法面.JPG

181017_02_法面.JPG

181017_03_法面.jpg

181017_04_法面.jpg

ページトップへ